LIXILショールーム津へ新商品の見学へ行って来ました。
今日はトイレと洗面編です😊
トイレもたくさんありますが、主な種類として下記の4タイプがあります。
生活スタイルに合わせて快適に過ごせる空間を作りたいもの。そこで、トイレを考える時の主な項目として下記の3つを基本にされると良いようです。
・具体的なトイレ空間のイメージ・トイレの広さ(広さにより設置できるトイレが違います)・設置する周辺のアイテム(収納・手洗器・タオル掛け・ペーパーホルダーなど)(LIXILホームページより引用) |
- タンク付洋風便器
- タンクレストイレ
- 収納付トイレ
- 壁掛けトイレ(フロートイレ)
個人的に今回気になったのは浮いてるトイレ!今はトイレも浮く時代に。実は背面にはタンクがありますが、すっきり収納されてますし、当然ながら強度もあり座っても大丈夫です😅
便器が浮いてるので下記写真のように、モップで奥まで掃除出来ることで腰をかがめる事なく簡単キレイが保てるのは、少しでも体に負担がかかりにくくて嬉しいです。
- 浮いてるってすごい
- 浮いてるので簡単に拭き掃除
- 壁はエコカラット
- 壁掛けトイレ(フロートイレ)
- タンクのわきに収納できます
- 手洗い付きプラン
~洗面台~
LIXILは洗面台もラインナップが豊富です。
洗面台もキッチン同様に、家事や身だしなみに時間を使うことの多い場所。どのように使うのかで選び方も変わります。そこで洗面を選ぶ際は以下の事を基本にされると良いようです。
・サイズ選び・洗面ボウルデザイン・収納タイプ・ミラータイプ・水栓のタイプ・周辺の収納タイプ(LIXILホームページより引用) |
今回見た「ルミシス・ボウル一体タイプ」洗面台は大理石の質感を再現し、ミラーに付いてるライトも間口いっぱいまで伸びた「LEDライン照明」を採用。広範囲に発光するので洗面室が明るくなります。
LEDライトを鏡いっぱいに配置することで特にメイク時の塗りムラや、ひげ剃りなどであごの下を見る時にも影ができにくくなってます。
~洗面ボウル~
- キレイアップ水栓ハンドル操作は→
- レバーハンドル操作方法
蛇口は「キレイアップ水栓」水が出るところがミラーの下に付いてるので、今まで洗面台に付いてる水栓は、蛇口まわりに水が溜まってその都度拭き掃除をしないといけませんでした。
でもこの「キレイアップ水栓」なら蛇口まわりに水が溜まる事が無いので衛生的です。
タッチレスなので手が汚れていも、水栓の下に手を差し出すだけで簡単に洗えます。水を長く出したい時は横のレバーで延長可能。
小さなお子様も、踏み台が無くても手をかざすだけで水が出ます。お子様の場合、蛇口の閉め忘れも無く安心です。
洗面台もバックガードと洗面ボウルが一体となった「キレイアップカウンター」で継ぎ目などの凹凸がないのでさっと拭くだけで簡単キレイ。
左右のカウンターも広いのでブラシやコップなどを仮置きでます。
~洗面下収納~
- 大容量収納
- 2段収納
洗面下も収納力アップの「ひろびろストッカー」上下段奥までたっぷりしまえます。
さらに周りに収納棚を組み合わせることでもっと収納力アップ。
- 多面鏡の裏も収納
- トールキャビネットで収納量プラス
- こちらもキャビネットをプラス
洗面化粧台周りは手間をかけず綺麗にしていたい。そんな願いが少しでも叶う洗面台です。
暮らしに合わせてお気に入りの洗面を選んでみては?
簡単にご紹介させていただきました。コロナ渦になり衛生面もさらに使いやすく進化していて、どれも家事をちょっとでもサポートしてくれそうなものばかりでした。
写真ではなかなか伝わりづらいので、是非ともショールームで実物を見学していただく事をおススメします。
LIXILの簡単ナビでは住まいの現状やお困りごとを回答していくだけでぴったりなプランをご提案。
LIXILのサイト「LIXIL水廻りナビ」是非活用されてみてはいかがでしょうか?